SSブログ
移植 再生 IPS細胞 ブログトップ
- | 次の30件

幹細胞移植で血栓 [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

脂肪から取り出した幹細胞が、血管内で「血栓」を作る仕組みが解明され、安易な幹細胞移植に警鐘が鳴らされました。

岡野光夫(てるお)・東京女子医大教授らのチームが解明し、国際医学生物学誌(電子版)に発表。

実験

チームは、マウスの脂肪から間葉系幹細胞を取り出して増やし、マウスの静脈にゆっくり注射。
1匹あたり15万個を投与すると、13匹中11匹が投与直後から呼吸困難となり、数分後に死亡。

原因は、肺の血管に血栓が詰まる「肺塞栓(はいそくせん)」だった。
10分の1の1万5000個投与した場合、マウスは死ななかった。

マウスの脂肪から取り出した間葉系幹細胞の表面を詳しく調べると、血液を固める性質を持ったたんぱく質が普通の細胞より多く存在していた。
培養して増やした間葉系幹細胞では、このたんぱく質が培養前の10倍に上った。

一方、幹細胞に血栓防止薬を加えると血栓ができにくくなった。

結論

チームは投与された幹細胞が「核」となり、周りの血液を固めて血栓を作ったと結論づけた。
ヒトの脂肪や骨髄などから取り出した間葉系幹細胞に、同様の仕組みがあることも確認した。

血液が固まる仕組みはヒトとマウスに大きな違いはないため、幹細胞投与による肺塞栓はヒトでも起きる恐れがある。安全性確保に、この成果を役立てたい」とチームの辰巳公平・同大特任助教。

★幹細胞移植も良いことばかりではないようです。安全性の確保が大事ですね。

出典:Yahooニュース <幹細胞>移植で血栓…マウスで実験、安全性に警鐘
毎日新聞 1月29日(火)15時0分配信

最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

iPS細胞使い 髪の毛のもと作り出す [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

つい先日、iPS細胞から腎臓の元になる細胞を作ることに成功したニュースがありましたが、今度は慶応大学のグループが
ヒトのiPS細胞を使って、髪の毛が生えてくる器官を作り出すことに、マウスを使った実験で成功しました。

脱毛の治療に応用できる可能性があるので、大いに期待されています。

☆薄毛や脱毛に悩む人はとても多いようですから、これはすごくうれしいニュースですね。

皮膚の中の「毛包」と呼ばれる器官から、髪の毛やひげなどが生えてくるのですが、自分の毛包の数には限りがあるため、移植して薄毛や脱毛の治療に使うには数に限界があるのが難点でした。

マウスの実験
研究グループは、ヒトのiPS細胞に特定のたんぱく質などを加え、毛包の一部になる直前の細胞を作りました。

そして、この細胞を生まれてまもないマウスの皮膚の細胞と一緒に培養し、拒絶反応をなくした別のマウスに移植したところ、2週間から3週間で毛包を作り出すことに成功したということです。

出来た毛包の一部は、遺伝子の特徴からヒトのiPS細胞が変化したものだと判明。
iPS細胞は無限に増やせるため、薄毛や脱毛の治療に応用できる可能性があると期待されています。

課題
今のところ、ヒトの細胞だけで毛包が出来る見通しは立っていないということ。
一部にマウスの細胞を使う必要があること。


◆慶応大学の大山学専任講師は
「iPS細胞からヒトの髪の毛が出来る可能性を示すことができた。
課題は多いが、脱毛の治療への応用をめざし研究を進めたい」と話しています。

★iPS細胞の可能性は本当に無限ですね。


最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

iPS細胞から腎臓の元になる細胞を作ることに成功 [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

京都大学の長船健二(おさふねけんじ)准教授の研究グループはヒトのiPS細胞を腎臓の元になる細胞に変えることに成功したそうです。

「アクチビンA」と「BMP7」という2つのたんぱく質に、ある化合物を加えると、iPS細胞が腎臓の元になる細胞になったのです。


また、この細胞から尿細管(体外に出ために尿を集める腎臓の中の管)と似た組織を作ることにも成功しました。

ヒトのiPS細胞から腎臓の元となる細胞を90%以上の確率で作ることに成功したのは
世界で初めてということです

長船准教授は「再生医療につながる大きな一歩です」と話しました。

★腎臓の悪い人は実に多くいますので、この研究は大いに役にたつことになります。iPS細胞すごいですね。
最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

iPS細胞移植 完全に変えれば 拒絶反応なし [移植 再生 IPS細胞]

iPS細胞(人工多能性幹細胞)を移植するマウス実験で免疫拒絶反応が起きた
と米カリフォルニア大チームが2011年に英科学誌ネイチャーで発表した論文に対し、

放射線医学総合研究所と鶴見大の研究チームは2013年1月9日付の同誌電子版で、iPS細胞を皮膚や骨髄の細胞に完全に変えてから移植する実験では拒絶反応が起きなかったと発表しました。

iPS細胞をそのまま移植した場合は、がんになることは山中伸弥京都大教授らが開発した当初から知られており、

米カリフォルニア大チームの発表はiPS細胞を変えずにそのまま移植する実験だったため、臨床応用の際にはあり得ない方法との批判があったのでした。

そのため、目的の細胞に完全に変える技術の改善が続けられているとのこと。

★こうなると、目的の細胞に完全に変える技術の開発が鍵を握ることになりますね。


出典Yahooニュース 移植で拒絶反応なし=マウスiPS、完全に変えれば―放医研
時事通信 1月10日(木)3時2分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00000015-jij-sctch
最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

iPS細胞移植、拒絶反応なく定着  [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード
放射線医学総合研究所(千葉市)は、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を同一個体内に移植する「自家移植」を行った場合、免疫の拒絶反応を引き起こさないことを確認したとのことです。

iPS細胞は拒絶反応が起きず、移植医療に使えることで注目されていますが、2011年5月に米国の研究チームが、マウスのiPS細胞を元のマウスに戻すと拒絶反応が起こるとの研究結果を報告したことから、慎重に調べ直す必要性があったのだそうです。

☆拒絶反応が起こるという研究結果については知りませんでした。びっくりです。iPS細胞の最大の利点はは拒絶反応が無いことだと信じていましたから。

拒絶反応を考慮せずに自家移植が行えることが、臨床応用への前提条件だったことから、この結果により、iPS細胞を利用した治療などへの応用が期待できるということで、良かったですね。

【送料無料】iPS細胞ヒトはどこまで再生できるか? [ 田中幹人 ]

(出典Yahooニュース 医療介護CBニュース 1月10日(木)13時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00000000-cbn-soci
最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

iPS心筋で不整脈の心臓モデルの作成に成功 [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

iPS心筋で不整脈モデル=治療法開発に期待―京大
Yahooニュース 時事通信 12月1日(土)3時5分配信を読んで

京都大の中辻憲夫物質―細胞統合システム拠点長らの研究グループが
iPS細胞を分化させた心筋細胞を使って不整脈の心臓モデルの作成に成功したそうです。

これまではラットやマウスなどの動物の細胞を用いていたが、人間の心臓とは異なるため、正確な病状の再現や薬剤効果の
評価は困難だったが、この心臓モデルでは、人間の不整脈に当たる状態になること、
不整脈の治療薬を投与すると、シートの波打ちが消えるなど、効果の再現も確認したといいます。

中辻拠点長は「病状を再現するモデルができたことで病状や治療メカニズムの解明が可能になる」
と話しているそうです。

☆これで、人間の不整脈にたいする多くの薬の開発が進むことでしょうね。
iPS細胞の応用が進んでいますね。大いに頑張って頂きたいです。 

最近気になる医療ニューストップページへ
ダイエット方法を学ぶブログへ 

角膜の神経再生促す物質発見 [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

角膜の神経再生促す物質=再生医療に貢献も-慶応大など
jijicom (2012/11/10-19:10)を読んで

慶応大などの研究チームが、角膜の感覚神経の再生を促す物質を発見したことを、2012年11月10までに米科学誌プロスワンに発表したそうです。

☆日々、偉大な発見がされているのですね。つい、見逃してしまいます。

角膜移植や視力矯正手術で角膜の感覚神経が傷つけられると、しばらくの間ドライアイなどの症状が続くことがあるそうで、角膜細胞の定着には神経の再生が不可欠だといいますから、角膜の感覚神経の再生を促す物質は、再生医療の発展に大いに役に立ちそうだと期待されているようです。

iPS細胞から純粋な心筋だけを取り出す手法開発 [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

iPS細胞から効率的に心筋 腫瘍化防ぐ手法開発
47ニュース 2012/11/16 02:00 【共同通信】を読んで

慶応大の福田恵一教授(循環器内科)らのチームが、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から心臓の筋肉の細胞だけを効率的に作り出す培養方法を開発したことを16日付(2012年11月)の米科学誌セル・ステムセルに発表したそうです。

iPS細胞と言えば、先程、山中教授がノーベル賞をとったことで色々話題になりましたが、そろそろ応用ができてくるようですね。

iPS細胞は、色々な細胞に成長させられるので、腫瘍ができやすいという欠点があるようです。
そのため、腫瘍になるのを防ぐために、目的の細胞に成長していない未分化細胞を取り除くことが大変だったのです。

そこで、心筋細胞の移植による心不全治療に取り組む福田教授は「純粋な心筋細胞だけを取り出す」という重要なステップを克服できたわけです。

☆発想の転換というか、未分化細胞を取り除く手法ではなくて、完成した細胞だけを取り出すことに目をつけたのがすばらしいと思います。

3~5年先には臨床応用ができるようですから、これで命が救われる患者さんが現れることでしょう。

最近気になる医療ニューストップページへ
ダイエット方法を学ぶブログへ 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

脳死移植 199例目 福岡で50代女性 [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード
◆くも膜下出血で入院していた福岡の50代女性が脳死と判定され、脳死移植法施行後199例目の臓器移植がなされました。
心臓、肺、肝臓、すい臓、腎臓が6人もの人たちに移植されたといいます。
1人で6人もの人たちを救うことができるとは、すばらしいことだと思います。

私も常日頃、脳死になったら移植に同意するように家族に言っているのですが、もう70歳を迎える私の臓器なんか役にたたないよと言われています。そうなんでしょうか。今度確認したいと思っています。

臓器移植にも色々な問題があるようですね。↓↓

2012年11月10日 47医療ニュース 抜粋
199例目の脳死移植 福岡で50代女性 

日本臓器移植ネットワークは、九州医療センター(福岡市)にくも膜下出血で入院していた50代女性が
臓器移植法に基づき脳死と判定されたと発表。脳死移植は法施行後199例目。

女性はアイバンクに眼球の提供意思を示していたが、意思が不明だったほかの臓器についても、家族が提供を承諾。

心臓は国立循環器病研究センター(大阪府)で20代男性、
両肺は大阪大病院で40代男性、
肝臓は岡山大病院で40代男性、
膵臓は九州大病院で40代女性、
片方の腎臓は九州大病院で60代男性、
もう片方の腎臓は小倉記念病院(北九州市)で60代女性

にそれぞれ移植された。

最近気になる医療ニューストップページへ
ブログ元気元気-ナースによる心身の健康法へ

- | 次の30件 移植 再生 IPS細胞 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。