SSブログ
目の病気 ブログトップ

加齢黄斑変性の治療に光!iPS細胞使った移植手術に世界初の成功 [目の病気]

iPS細胞から作った網膜の一部の細胞を、目の難病である加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせいしょう)がある患者に移植する手術が成功。 iPS細胞を使った移植手術は、世界で初めてとのこと。

(iPS細胞とは、人の皮膚などの細胞に特殊な遺伝子を加えて培養することで、
さまざまな組織の細胞に変化させることができる万能細胞のこと)


◆移植手術に成功したのは

理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーなどで、数年前から もうすぐこの手術が実施されることは発表されていました。 ようやくできたのですね。

◆高橋政代プロジェクトリーダーのコメント

「患者さん方の期待、希望、思いに、1つの答えをお渡しできたかなと思って、 それがすごくうれしいところです。 (これまでの苦労は?)きょうはうまくいきましたので、もう忘れてしまいました」 と話したそうです。

★理研もSTAP細胞問題で組織の大幅縮小を迫られるなど、大変な時期です
からさぞほっとしたことでしょう。このリーダーも女性ですが、理研は
女性の研究者を重んじているようですね★



◆iPS細胞を使った加齢黄斑変性症の治療とは


加齢黄斑変性症という目の難病は 目の奥で光の集まる場所(黄斑)の機能が損なわれ、垂直の物が曲がって 見えるなどの症状から始まる病気で、悪化すると失明する恐れもあります。 国内に70万人もの患者がいるといわれています。 これまでは、症状が悪化するスピードを抑えることしかできず、 根本的な治療方法はなかったのです。

今回の手術では、患者の腕の皮膚からiPS細胞を作製。 目の網膜の一部となる細胞シートを、およそ10カ月かけて作り出し、 これを患者の右目に移植しました。 視力の劇的な回復は望めないものの、さらに悪化することは防ぐ ことができるそうです。

★まだ研究が進んでいないからなのでしょうか。
この話を聞いたときは、劇的に視力が回復するのかと思っていたので
さらに悪化することを防ぐだけとは、ちょっとがっかりです。

今までは悪化するスピードを抑えるだけで、悪化は防げなかったの
ですから、悪化しないということは進歩ではありますね。

早期発見早期治療で解決できるでしょう★


◆山中伸弥教授のコメント

iPS細胞研究の第一人者、ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授も喜びのコメント を寄せたそうです。 しかし、さすが山中教授です。 「これから1年以上、腫瘍等の副作用が起こらないかということを、 ドキドキして経過を見る必要がありますので、新たな苦労の始まりといいますか、 緊張の日々の始まりだなというふうにも感じました」と話したとのこと

★本当に真剣に研究に向き合っておられるのですね。ステキな先生です。
かなり安全な方法を確立したとのことですが、より慎重な態度に頭が下がります。

がん化などの副作用がなくこの移植手術の経過が良いことをお祈りしています★


◆今後の見通し

理化学研究所の高橋プロジェクトリーダーによると、臨床研究は、山の高さに たとえると、まだ2合目、3合目ぐらい。もう10年以上はかかると思うとのこと。

★えーっ、まだ10年もかかるんですか?私は加齢黄斑変性ではないですが、
ご老人に多い病気ですから、10年後では手術ができない人も出てくるでしょうね。
もっと早くしていただきたいと思うばかりです。★

(ソース:フジテレビ系(FNN) 9月13日(土)1時18分配信)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

白内障治療で睡眠障害改善  [目の病気]

加齢に伴う眼病の一種の白内障を治療すると睡眠障害が改善したという研究結果が報告されました

研究者 

慶応大学医学部の坪田一男教授(眼科)が2013年11月13日、東京都内で開催中のアジアエイジングサミットで、報告。

 
 
 

白内障治療で睡眠障害が改善される理由
目には、睡眠にかかわる体内リズムを調節する機能があり、太陽光に存在しているブルーライトと呼ぶ光を受けると、
脳が昼間だと認識する。

しかし、白内障で目の機能が落ち、ブルーライトを受け入れにくくなって体内リズムが乱れていたのが、
目の機能改善とともに体内リズムも整えられ、睡眠障害が改善されたと考えられると坪田一男教授。

☆体内時計のことでしょう。太陽光でリセットされるとは知っていましたが、その中のブルーライトで昼間を認識するとは。
パソコン用のメガネはブルーライトを遮断しているそうですが、パソコンメガネをかけると眠くなるのはそのせいでしょうか。

(ソース:白内障の治療で睡眠障害が改善-乱れた体内リズムを整える効果 医療介護CBニュース 11月13日)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

使い捨てコンタクト 異物混入でシード回収 [目の病気]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

使い捨てコンタクトレンズ約2400箱を、シード(コンタクトレンズ大手)が自主回収すると発表したそうです。
(2013年9月20日)

回収の理由
製造過程で微細な異物が混入している恐れがあるため。

異物混入の健康への影響
健康被害が発生する可能性は極めて低いとのこと。

回収対象
8月30日(2013年)以降に店頭で販売した「シード1dayPure うるおいプラス」の一部製品。
1日ごとの使い捨てタイプで1箱は32枚入り。

約400人の利用者の手元にあるとみている。

対象製品のロット番号はシードのホームページで確認できる。

シードのホームページはこちら>>http://www.seed.co.jp/

スクロールすると下方に、新着情報やIR情報の記事があり、自主回収のお知らせがあります。

問い合わせ先

シードのお客様相談室、フリーダイヤル(0120)317103。

(ソース: 2013/09/20 【共同通信】シード、使い捨てコンタクト回収 異物混入、2400箱)

☆健康被害の可能性がないのに、比較的早急に自主回収に踏み切ったのは良心的だと思われます。

最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

カラーコンタクトで目のトラブル急増 [目の病気]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

カラーコンタクトレンズを使う人の間で、目の不調を訴える患者が急増しているそうです。

目の不調を訴える患者の内訳

眼科医でつくる日本コンタクトレンズ学会が2012年7月から3か月間、全国の眼科医を対象に調べたところ、
カラーコンタクトの眼障害395例が確認され、20代以下が80%以上を占めた。

内訳
15~19歳が41%、20~24歳30%、25~29歳16%と、若いほど多かった


目の不調の症状

・角膜(黒目)の表面に傷がついた「点状表層角膜症」が最も多く(37%)、
・次いで、白目とまぶたの裏の薄い膜「結膜」が炎症を起こす「アレルギー性結膜炎」(22%)、

・黒目の周囲が赤くなる「毛様充血」(18%)
・角膜の傷が炎症を起こす「角膜浸潤」(17%)、

・それがさらに進行した「角膜潰瘍」(5%)、
・まぶたの裏の結膜にできものができる「巨大乳頭結膜炎」(4%)

☆合計100%を超えますが、ダブっている人もいるからでしょう。


目の不調の原因

1.カラーコンタクトレンズが粗悪品である場合
2.取り扱いに問題がある場合

この2点にしぼられるとのこと。

カラーコンタクトレンズが粗悪品である場合
雑貨品扱いの粗悪品は、酸素透過性が低いため、酸素不足で角膜内皮細胞の減少や変形を招き、トラブルとなるので、
高度管理医療機器として薬事法の承認を受けた品目を購入すること。

取り扱いに問題がある場合

日本コンタクトレンズ学会の調査によると、80%が購入時に眼科を受診しておらず、消毒やこすり洗いといった正しいケアをしていなかった人も36%に上ったので、眼科医のアドバイスを受けながら正しく装用してほしい」と呼びかけているそうです。

☆大切な目のことですから、酸素が通る良い品質のレンズを使用すること、定期的に眼科を受診して、アドバイスを受けながら正しく装用することが必要ですね。
私自身はコンタクトレンズは使用したことがなく、もっぱらメガネを愛用していますが。

(ソース:ヤフーニュース カラーコンタクト 目のトラブル急増…角膜傷つける粗悪品も 読売新聞(ヨミドクター) 5月25日(土)16時41分配信)
最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

天皇陛下の弟 常陸宮さま 後発白内障の手術へ [目の病気]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

天皇陛下の弟であられる常陸宮さま(77歳)が、白内障の手術のあと、再び目が見えにくくなる「後発白内障」と診断され、2013年3月19日に東京都内の病院で手術を受けられることになりました。

常陸宮さまは、5年前、白内障のため左目に人工のレンズを入れる手術を受けられ、症状が改善しましたが、再び左目の視力が低下したため、受診されたところ、人工レンズの周りが曇って見えにくくなる「後発白内障」と診断されたそうです。

このため、3月18日に東京・江東区のがん研究会有明病院に入院し、19日午後に手術を受けられることになったとのこと。

後発白内障は、白内障の手術のあと、5人に1人程度の割合で現れる症状で、レーザーを使った短時間の手術で視力が改善するということです。

手術は、常陸宮さまのまばたきの回数などを考慮して全身麻酔で行われます。
常陸宮さまは、手術後、大事をとって病院に1泊し、翌20日には退院してお住まいに帰り、術後2~3日で通常の生活に戻られる見通しとのことです。

☆私の姑も85歳ごろ、後発白内障の手術を受けましたが、日帰りでしたから、心配ないと思われます。
かなり大事をとられるのですね。
最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

白内障の新手術法 [目の病気]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

白内障の新手術法開発 順天堂病院の太田医師
47ニュース 2012/10/17 17:31 【静岡新聞】を読んで

順天堂大医学部付属静岡病院・眼科の太田俊彦先任准教授(56)が、白内障の眼内レンズ固定手術で新しい技法を開発した。

白内障の眼内レンズ固定手術とは
白内障は加齢や外傷などにより目の中の「水晶体」と呼ばれるレンズが濁る病気。目がかすんだり、物が二重に見えたりする。
治療法は濁った水晶体を、人工の水晶体「眼内レンズ」と交換するのが一般的。その際、眼内レンズを固定する手術で新しい固定技法が開発された。

従来の方法
レンズを目の中の毛様体と呼ばれる部分などに糸で縫いつけていたが、レンズの位置がずれやすいなどの課題があった。

新しい技法
白目の部分に当たる「強膜」に微小な穴を開け、レンズに付いている支持部(足)を直接固定する方法で、
従来より、簡便で安全とのこと。

受賞 評価
2012年 1月 日本眼科手術学会での「最も簡便でより安全なIOL(眼内レンズ)強膜内固定術」の発表により
「ファイザーフィルムアワード」のグランプリを獲得。

2012年 4月 米シカゴの米国白内障屈折矯正手術学会で「新術式」部門賞を受賞。

2012年 9月 イタリアで開かれたヨーロッパ白内障屈折矯正手術学会でも発表。
従来より、簡便で安全という「静岡発」の手術法に国内外から注目が集まっている。

☆私も軽い白内障があり、将来は手術を受けることになると思われるので、この方法が早く普及されることを期待します。

最近気になる医療ニューストップページへ
ダイエット方法を学ぶブログへ
目の病気 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。