SSブログ

造血新細胞 マウスで発見 新たに造血のしくみ解明 [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

骨髄の中に、赤血球や血小板などの血液の細胞に変化する新たな細胞がマウスで見つかったそうです

発見者
東京大学の中内啓光教授らが発見、2013年8月30日、米科学誌セル(電子版)に報告。
中内教授は「血液の細胞ができる過程が新たにわかった。白血病などの原因究明につなげたい」と話している。

中内啓光教授の著書⇓⇓

実験方法
中内教授らは、遺伝子を操作して、紫外線を当てると光る特殊な造血幹細胞をつくり、マウスに移植。
定期的に採血し、造血幹細胞から血液細胞に変化していく過程を詳しく調べた。

実験結果
その結果、赤血球や血小板などに変化する新たな細胞が見つかった。ただし、この細胞はリンパ球にはならないという。

従来の考え方との違い
従来は、血液の細胞は、骨髄中の造血幹細胞から、前駆細胞を経て、白血球、リンパ球、赤血球、血小板などができると考えられてきた。

しかし、この研究では、前駆細胞からは 赤血球や血小板はほとんど作られず、新しく見つけた細胞から造られていることがわかった。

(ソース:2013年8月30日 読売新聞)

☆従来の学説がくつがえされたということでしょうか。簡単に言うと、造血幹細胞からは前駆細胞と新しく見つけた細胞が分化し、前駆細胞からは白血球やリンパ球が産生され、新しく見つけた細胞からは赤血球や血小板が産生されるというのですから、すごいことです。
医学の分野ではまだまだ分からないことがあるのですね。

造血幹細胞とは
血液中の赤血球、白血球、血小板などの血液細胞を産生する細胞のこと。
この細胞には自己複製能があり、自らが分化して血液細胞になる。
成人では主に骨髄に存在し、胎児では肝臓、脾臓(ひぞう)、また臍帯血(臍帯と胎盤の中の血液)にも存在する。血球芽細胞とも言う。(デジタル大辞泉)
最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。