SSブログ

iPS細胞移植し 動物体内で人間の血液作製  [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

ヒツジやブタなど大型動物の胎児にヒトのiPS細胞を移植して人間の血液や臓器を作る研究が栃木県内でも進んでいるそうだ。

※iPS細胞とはさまざまな細胞になる能力を持つヒトの人工多能性幹細胞

◆研究者

自治医大が宇都宮大と連携し、独自の研究を進めている。

◆研究経過

自治医大再生医学研究部の花園豊教授らは1999年ごろから、受精卵を壊して作る万能細胞「胚性幹細胞」(ES細胞)の研究を開始。
宇都宮大農学部の長尾慶和教授らと連携し、サルの血液を持つヒツジや、ヒトの臍帯血を使ってヒトの血液成分の一部を持つ
ヒツジを作るなどしてきた。

京都大の山中伸弥教授がiPS細胞を開発した後、iPS細胞の研究にも着手。
ブタ専用の先端研究機器がそろった自治医大「ピッグセンター」などを生かし、大型動物を使った再生医療研究をリードしている。

一方、動物の体内で作った血液や臓器を人間の体内で使うには、未知の病原菌などのリスクを解消しなければならず、
サルを使って安全性を検討している。

◆今後の見通し

花園豊教授は「畜産県栃木の強みを生かした研究」と指摘し、倫理面の問題もクリアする必要があるが5年以内に赤血球や
血小板まで作り輸血に使いたい」と話している。

(ソース:動物体内で人間の血液作製 自治医大など、iPS細胞研究進む 下野新聞 8月20日 朝刊)

☆京大だけでなく、地方の大学でもiPS細胞の研究がずいぶん進んでいることが驚きです。頼もしいですね。
 
 
 


全国10万人が利用する看護師転職サイトはナースパワー


最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。