SSブログ

糖尿病治療 融合細胞使う動物実験成功 膵島移植多くの人に [糖尿病]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

膵臓(すいぞう)内でインスリンを分泌する「膵島(すいとう)」(ランゲルハンス島)の細胞を、骨髄から取り出した幹細胞と融合させ、生体内で効率的に働かせる動物実験に世界で初めて成功したそうです。

糖尿病の治療法の一つである膵島移植で、限られた膵島をより多くの患者に移植できる可能性があるということです

研究者
京都大再生医科学研究所の角昭一郎准教授(再生医療)らのグループが2013年5月29日発表。
米科学誌「プロスワン」に掲載されました。

重い糖尿病治療の現状
・体内でインスリンを分泌できない重い糖尿病患者には、膵臓移植が最も有効な治療法とされる。
・しかし、提供者の膵臓が移植に適さない場合は、膵臓内に点在する膵島を分離し、点滴で移植する方法がある。

・一つの膵臓から分離できる膵島は少量で、患者1人分に満たないこともあることが問題。
・また、移植後も効果が持続せず、再び膵島移植が必要になる患者が多い。

実験方法
・グループは、二つの異なる細胞を並べて電気刺激を与え、一つの細胞にする融合の技術に着目。
・細胞増殖などの能力に優れた大腿(だいたい)骨の骨髄由来の幹細胞と膵島細胞を融合させ、インスリンを分泌できないラットに移植した。

実験結果

・その結果、通常の膵島移植の半分の融合細胞を移植しただけで、血糖値が低下する効果が出ることを確認した。
・更に移植後3カ月間、血糖値が徐々に低下したことから、融合細胞が生体内で増殖したと考えられる。
・「膵島から融合細胞を作製し、それを移植するという新たな手法につながる可能性がある」と角准教授。
 
☆これもまた素晴らしい成功ですね。少ない膵島をより多くの患者に移植できるようになったら、より多くの人が救われるのですから。うれしくなります。
(ソース:ヤフーニュース 糖尿病治療 融合細胞使う動物実験成功 膵島移植に効果 毎日新聞 5月29日(水)13時19分配信 )

最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。