SSブログ

iPS使った角膜移植 網膜色素変性症 加齢黄斑変性 続々臨床研究開始 [移植 再生 IPS細胞]

[医療ニュース] ブログ村キーワード

iPS細胞による目の治療法の研究が進み、続々と臨床研究の段階に進んでいるようです。喜ばしいことです。

角膜移植の臨床研究
iPS細胞(人工多能性幹細胞)から角膜の組織を作り目に移植する臨床研究を、「3~4年後をめどに始めたい」と大阪大の西田幸二教授(眼科)は2013年5月16日、東京都内で開かれた日本眼科学会の講演会で、発表しました。

角膜移植の方法
iPS細胞から作った角膜の細胞を増やしてシート状にした後、角膜が傷ついている患者の目に貼り、視力の回復をめざす。
作製するのは角膜表面の「角膜上皮細胞」と、内側の「角膜内皮細胞」の2種類で、患者は目のけがや、角膜が傷ついて視力が下がる難病「スティーブンス・ジョンソン症候群」などの病気が対象。

網膜色素変性症

理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーは上記と同じ講演会で、iPS細胞を使って網膜の視細胞が減る難病「網膜色素変性症」を治療する臨床研究について、5年後をめどに始める見通しを明らかにした。

加齢黄斑変性
理化学研究所は、iPS細胞を使って目の難病「加齢黄斑変性」の治療を行う臨床研究を、すでに厚生労働省に申請している。

(ソース:ヤフーニュース 読売新聞 5月16日(木)21時31分配信 )

☆目の治療が、こんなにiPS細胞でできるとは、素晴らしいです。目が悪いとQOL(クォリティ オブ ライフ)の質が大幅に下がりますからね。
最近気になる医療ニューストップへ
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。