SSブログ

ノロウィルスなど首都圏で警報値超え続出 教育施設に注意 [感染症]

ノロウイルスなどの感染により、嘔吐や下痢などの症状を伴う感染性胃腸炎の患者報告数が、首都圏で急増しているそうです。

東京都内の患者数
東京都内の11月25日―12月1日の報告数は、前週に比べて大幅に増加し、警報基準値を超えた保健所が続出。

小児科定点医療機関の患者報告数は、定点医療機関当たり15.12人で、前週に比べて70%増加。
保健所別では、前週比2.5倍の報告数を記録した北区が最多で32.71人。

荒川区や葛飾区、江東区、足立など計9保健所で警報基準値(20.0人)を超過した。

埼玉県の患者数
東京に隣接する埼玉県内でも流行の拡大が続き、川口保健所で警報基準値の2倍を超える報告数を記録。
川口市は「今後、市のホームページなどで予防策の周知を図りたい」とのこと。

埼玉県の報告数は、前週比80%増の19.42人。保健所別では、川口で50.53人を記録したほか、さいたま市や朝霞でも20人を超え、
警報基準値を上回った。

神奈川県の患者数
神奈川県川崎市でも一部の地域で基準値を超過。
川崎市は「11月以降、報告数が急増している」として注意を呼び掛けている。

例年の感染性胃腸炎の流行
国立感染症研究所によると、感染性胃腸炎の報告数は11月に入ると急増し、12月中にピークを迎えるという流行を例年繰り返している。
ほとんどがノロウイルスやロタウイルスなどが原因とされ、患者との接触に加え、嘔吐物や便を介して感染する。

予防法
患者数の増加に歯止めがかからない自治体がある一方、集団感染が発生しやすい教育施設に注意喚起を行い、まん延防止につなげた自治体もある。

八王子市は、保育施設や学校、高齢者施設に対し、手洗いなどの感染防止策の徹底を呼び掛けたところ、これまで上昇傾向だった報告数は、
前週と同水準にとどまった。

予防には手洗いの励行や、嘔吐物などの適切な処理が有効。

(ソース:感染性胃腸炎、首都圏で警報値超え続出-教育施設に注意喚起も 医療介護CBニュース 12月5日)


☆嘔吐物の消毒にはブリーチ・ハイターなどの塩素系漂白剤が有効(ただし、ワイドハイターはだめ)と言われています。

消毒液・スプレーの作り方(おおざっぱですが)

水、ペットボトル一本(500mℓ)に、ハイター(ブリーチ)をペットボトルのキャップで2杯弱 入れてよく振って混ぜる。



最近気になる医療ニューストップへ
新 最近気になる医療ニュースへ 
ブログ元気元気へ
ダイエット方法を学ぶブログへ 



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。